重要なお知らせ
Information
後発医薬品使用体制加算および一般名処方加算に関する掲示事項について
後発医薬品使用体制加算に関する掲示 当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。 ○当院は、全国的な医薬品の供給不足の際にも治療計画の見直しを行う等の適切な対応を行う体制を有しています。 ○医薬品の供給状況に応じて、薬剤を変更する可能性がありますが、その際は、患者様が安心して治療を受けられるよう、十分に説明させていただきます。 後発医薬品とは… 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ 有効成分、同じ効能・効果を持つ医薬品のことです。 ★ポイント1 先発医薬品より安価で経済的です。 ・患者様の自己負担の軽減、医療保険財政の改善につながります。 ★ポイント2 効き目や安全性は、先発医薬品と同等です。 ・国では、後発医薬品が先発医薬品と同レベルの品質・有効性・安全性を有するかどうかについて欧米と同様の基準で審査を行っています。 ※薬の形、色や味は、先発医薬品と異なる場合があります。 一般名処方加算に関する掲示 当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るため、一般名による処方を推進しています。銘柄処方は、使用できる医薬品が限定されますが、一般名による処方であれば、どのメーカーの後発医薬品でも使用することができます。 また、令和6年10月より医療上の必要性があると認められない場合に患者様の希望を踏まえ長期収載品を処方等した場合は、後発医薬品との差額の一部が選定療養費として患者様の自己負担となります。選定療養は、保険給付ではないため消費税が別途かかります。 ご不明な点につきましては十分にご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。 後発医薬品とは… 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ 有効成分、同じ効能・効果を持つ医薬品のことです。 独立行政法人国立病院機構 帯 広 病 院 院 長